週間女神湖便り
信州白樺高原、標高1,500mにある 小さくて神秘的な湖『女神湖』 そんな女神湖の湖畔にたたずむ静かなリゾートホテル 『ホテルアンビエント蓼科』から 信州蓼科の旬な話題を毎週お届け♪
寒の戻り 再び雪景色
2021/03/02
Tue. 16:07
令和3年2月22日(月)~2月28日(日)の情報
今週は良く晴れる日が多く絶好のウインタースポーツ日和が続きました。 先週末から今週前半に
かけては4月並みの暖かさ。 週中頃からは一転して寒の戻りで真冬の寒さになり、まとまった積雪も
あったので高原は再び雪景色になりました。

女神湖 再び桟橋が雪で埋もれてしまいました
メインの道路では春の日差しで雪は比較的早く溶けたのですが、裏道や標高の高い場所では雪が
残っているので車で来られる方は3月と言えどもスタッドレスタイヤやチェーンなどの装備が必須です。

ホテル周辺 ビーナスライン まだまだ雪道です
白樺湖や奥蓼科の御射鹿池では一度は岸辺付近が溶け始め氷も薄くなったのですが、今週の寒の
戻りで再び真冬のような景色になりました。

白樺湖 再び雪景色です

御射鹿池も再び全面結氷です
ここ最近北アルプスの山々が良く見えるようになってきました。 蓼科高原は冬でも良く晴れるのですが、
北部や北アルプスの山々は冬型の気圧配置だと雪雲に覆われてなかなか姿を見ることができません。
ところが春の移動性高気圧がやってくると雪雲が発生しないので良く晴れ、冬の間に真っ白に雪化粧した
姿を見ることができるのです。

霧ケ峰高原からの北アルプスの峰々
寒の戻りで再び雪景色になった蓼科高原。 春の歩みが少しゆっくりになった一週間でした。
女神湖周辺 週間最高気温(日中) 11℃ 週間最低気温(日中) -10℃ 周辺積雪 10cm
今週は良く晴れる日が多く絶好のウインタースポーツ日和が続きました。 先週末から今週前半に
かけては4月並みの暖かさ。 週中頃からは一転して寒の戻りで真冬の寒さになり、まとまった積雪も
あったので高原は再び雪景色になりました。

メインの道路では春の日差しで雪は比較的早く溶けたのですが、裏道や標高の高い場所では雪が
残っているので車で来られる方は3月と言えどもスタッドレスタイヤやチェーンなどの装備が必須です。

白樺湖や奥蓼科の御射鹿池では一度は岸辺付近が溶け始め氷も薄くなったのですが、今週の寒の
戻りで再び真冬のような景色になりました。


ここ最近北アルプスの山々が良く見えるようになってきました。 蓼科高原は冬でも良く晴れるのですが、
北部や北アルプスの山々は冬型の気圧配置だと雪雲に覆われてなかなか姿を見ることができません。
ところが春の移動性高気圧がやってくると雪雲が発生しないので良く晴れ、冬の間に真っ白に雪化粧した
姿を見ることができるのです。

寒の戻りで再び雪景色になった蓼科高原。 春の歩みが少しゆっくりになった一週間でした。
女神湖周辺 週間最高気温(日中) 11℃ 週間最低気温(日中) -10℃ 周辺積雪 10cm
[edit]