週間女神湖便り
信州白樺高原、標高1,500mにある 小さくて神秘的な湖『女神湖』 そんな女神湖の湖畔にたたずむ静かなリゾートホテル 『ホテルアンビエント蓼科』から 信州蓼科の旬な話題を毎週お届け♪
女神湖 完全解氷間近です
2019/04/05
Fri. 18:17
平成31年3月25日(月)~3月31日(日)までの情報
今週は暖かな日もあったものの全体としては気温は低め。 先週までの順調過ぎるほどの春の歩みが
少しゆっくりになってきました。 週後半には20cmほどのまとまった積雪があり、ホテル構内はまるで
冬のよう。 子供さんたちは季節はずれの雪遊びを存分に楽しんでいたようです。

季節はずれの大雪 (3/31)
先週岸辺の一部の水面が見えてきた女神湖ですが、今週は6割方の氷が溶けていよいよ全面解氷の
日が近づいてきました。

女神湖 水面が大分見えてきました(3/31)
一方里では順調に春が進んでいます。 ホテルから車で25分ぐらい、立科町の津金寺では先週の
アズマイチゲに続いてダンコウバイの黄花が目立ち始め、カタクリのつぼみが大分膨らみ、今にも
開花しそうです。 鮮やかな緑のフキノトウやツクシの姿を見ると信州の里の春の訪れをしみじみと
実感します。

立科町 津金寺 ダンコウバイ開花

津金寺 カタクリのつぼみが大分膨らんできました

里の春を実感 フキノトウとツクシ
ホテルから車で45分の信州国際音楽村のスイセンも見頃になってきました。

信州国際音楽村 スイセン見頃(3/30)
丘の上を渡る風はまだまだ冷たく、観光客の方も暖かなジャケットを着ての散策でしたが、気持ちが
清々するラッパスイセンの黄色い絨毯に皆歓声を上げていました。
スローダウンして何となく例年通りの春の進みになってき信州。 ゆっくりとその歩みを楽しめた一週間
でした。
女神湖周辺 週間最高気温(日中) 10℃ 週間最低気温(日中) -3℃ 積雪 20cm
今週は暖かな日もあったものの全体としては気温は低め。 先週までの順調過ぎるほどの春の歩みが
少しゆっくりになってきました。 週後半には20cmほどのまとまった積雪があり、ホテル構内はまるで
冬のよう。 子供さんたちは季節はずれの雪遊びを存分に楽しんでいたようです。

先週岸辺の一部の水面が見えてきた女神湖ですが、今週は6割方の氷が溶けていよいよ全面解氷の
日が近づいてきました。

一方里では順調に春が進んでいます。 ホテルから車で25分ぐらい、立科町の津金寺では先週の
アズマイチゲに続いてダンコウバイの黄花が目立ち始め、カタクリのつぼみが大分膨らみ、今にも
開花しそうです。 鮮やかな緑のフキノトウやツクシの姿を見ると信州の里の春の訪れをしみじみと
実感します。



ホテルから車で45分の信州国際音楽村のスイセンも見頃になってきました。

丘の上を渡る風はまだまだ冷たく、観光客の方も暖かなジャケットを着ての散策でしたが、気持ちが
清々するラッパスイセンの黄色い絨毯に皆歓声を上げていました。
スローダウンして何となく例年通りの春の進みになってき信州。 ゆっくりとその歩みを楽しめた一週間
でした。
女神湖周辺 週間最高気温(日中) 10℃ 週間最低気温(日中) -3℃ 積雪 20cm
[edit]