週間女神湖便り
信州白樺高原、標高1,500mにある 小さくて神秘的な湖『女神湖』 そんな女神湖の湖畔にたたずむ静かなリゾートホテル 『ホテルアンビエント蓼科』から 信州蓼科の旬な話題を毎週お届け♪
標高1500メートルの涼しい高原!高原植物が咲き始め
2011/06/22
Wed. 18:34
今週は雨こそ少なかったのですがどんよりとした梅雨空が続き、
気温もあまり上がらず梅雨寒の一週間でした。
相変わらず遅れているレンゲツツジの開花ですが、
ようやく白樺湖や女神湖周辺で見頃を迎え鮮やかなオレンジ色の花が咲き競っています。

女神湖通り レンゲツツジ満開(6/16)

長門牧場 レンゲツツジ(6/16)
そろそろ霧ヶ峰など標高の高い所でも開花が進んできたので、来週あたりが楽しみです。
レンゲツツジの群落についつい目を奪われがちですが、
傍らにはこの時期ならではの花々が静かに咲いています。
スズラン、クリンソウ、アマドコロなど晴れている時よりも
雨が降っている時の方が何だか活き活きしているような気がします。

霧ヶ峰 スズラン見頃(6/19)

霧ヶ峰 クリンソウ見頃(6/17)

霧ヶ峰 アマドコロ見頃(6/19)
花々に付く雨の滴がまるで天の恵みのようです。
ホテルから車で40分、奥蓼科の御射鹿(みしゃか)池は
東山魁夷の名作「緑響く」のモデルになったと言われる池です。
この時期の深い緑の森が鏡のような水面に映り込む様は神秘的で、
名作のモデルになったのも分かる気がします。

御射鹿(みしゃか)池(6/17)
風の弱いこの梅雨の時期が一番のお勧めの時期です。
梅雨の時期でも高原は見どころ一杯です!
蓼科女神湖畔の高原リゾート
ホテルアンビエント蓼科
気温もあまり上がらず梅雨寒の一週間でした。
相変わらず遅れているレンゲツツジの開花ですが、
ようやく白樺湖や女神湖周辺で見頃を迎え鮮やかなオレンジ色の花が咲き競っています。

女神湖通り レンゲツツジ満開(6/16)

長門牧場 レンゲツツジ(6/16)
そろそろ霧ヶ峰など標高の高い所でも開花が進んできたので、来週あたりが楽しみです。
レンゲツツジの群落についつい目を奪われがちですが、
傍らにはこの時期ならではの花々が静かに咲いています。
スズラン、クリンソウ、アマドコロなど晴れている時よりも
雨が降っている時の方が何だか活き活きしているような気がします。

霧ヶ峰 スズラン見頃(6/19)

霧ヶ峰 クリンソウ見頃(6/17)

霧ヶ峰 アマドコロ見頃(6/19)
花々に付く雨の滴がまるで天の恵みのようです。
ホテルから車で40分、奥蓼科の御射鹿(みしゃか)池は
東山魁夷の名作「緑響く」のモデルになったと言われる池です。
この時期の深い緑の森が鏡のような水面に映り込む様は神秘的で、
名作のモデルになったのも分かる気がします。

御射鹿(みしゃか)池(6/17)
風の弱いこの梅雨の時期が一番のお勧めの時期です。
梅雨の時期でも高原は見どころ一杯です!
蓼科女神湖畔の高原リゾート
ホテルアンビエント蓼科
[edit]