週間女神湖便り
信州白樺高原、標高1,500mにある 小さくて神秘的な湖『女神湖』 そんな女神湖の湖畔にたたずむ静かなリゾートホテル 『ホテルアンビエント蓼科』から 信州蓼科の旬な話題を毎週お届け♪
すっかり秋らしくなってきました
2012/09/30
Sun. 19:42
~平成24年9月17日(月)~9月23日(日)の情報~
今週の22日は二十四節気の一つ秋分。
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言いますが、
今年もまさに秋分にふさわしく
真夏の暑さだった(と言っても24~5℃ですが)高原も
23日には最高気温がなんと10℃。
都会から来たお客様にとっては秋を通り越して
冬がきたかのような涼しさ(寒さ?)となりました。
先週までは秋を感じるのは高原だけでしたが、
今週は里でも初秋を実感するようになってきました。

霧ヶ峰 ススキの穂が開いてきました
田んぼの稲穂はどんどん黄金色になってゆき、
萩の花も見頃になってきました。

浅間山と黄金色の稲穂(9/18)

立科町 津金寺 白萩見頃(9/17)
ホテルがある立科町の名産のリンゴ「サンふじ」の実も
大分大きくなってきていて、
実りの秋が今から楽しみになってきます。

立科町 リンゴが大きくなってきました
ホテルから車で1時間30分と少し遠いのですが
群馬県との県境、内山峠の近くに内山牧場があります。
ここは大コスモス園があるので有名で、
100万本のコスモスが私たちを迎えてくれます。
国道254号線から分けて細い道を15分ほど走り、
駐車場から10分歩くと眼前に素晴らしいコスモス園が広がります。

内山牧場コスモス園見頃(9/18)

100万本のコスモスが秋風に揺れます
近くには有名な「佐久のコスモス街道」もあるので
併せて楽しんでみてはいかがですか!
蓼科女神湖畔の高原リゾート
ホテルアンビエント蓼科
今週の22日は二十四節気の一つ秋分。
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言いますが、
今年もまさに秋分にふさわしく
真夏の暑さだった(と言っても24~5℃ですが)高原も
23日には最高気温がなんと10℃。
都会から来たお客様にとっては秋を通り越して
冬がきたかのような涼しさ(寒さ?)となりました。
先週までは秋を感じるのは高原だけでしたが、
今週は里でも初秋を実感するようになってきました。

霧ヶ峰 ススキの穂が開いてきました
田んぼの稲穂はどんどん黄金色になってゆき、
萩の花も見頃になってきました。

浅間山と黄金色の稲穂(9/18)

立科町 津金寺 白萩見頃(9/17)
ホテルがある立科町の名産のリンゴ「サンふじ」の実も
大分大きくなってきていて、
実りの秋が今から楽しみになってきます。

立科町 リンゴが大きくなってきました
ホテルから車で1時間30分と少し遠いのですが
群馬県との県境、内山峠の近くに内山牧場があります。
ここは大コスモス園があるので有名で、
100万本のコスモスが私たちを迎えてくれます。
国道254号線から分けて細い道を15分ほど走り、
駐車場から10分歩くと眼前に素晴らしいコスモス園が広がります。

内山牧場コスモス園見頃(9/18)

100万本のコスモスが秋風に揺れます
近くには有名な「佐久のコスモス街道」もあるので
併せて楽しんでみてはいかがですか!
蓼科女神湖畔の高原リゾート
ホテルアンビエント蓼科
[edit]