週間女神湖便り
信州白樺高原、標高1,500mにある 小さくて神秘的な湖『女神湖』 そんな女神湖の湖畔にたたずむ静かなリゾートホテル 『ホテルアンビエント蓼科』から 信州蓼科の旬な話題を毎週お届け♪
春の使者が湖畔に登場
2015/03/24
Tue. 18:32
平成27年3月16日(月)~3月22日(日)の情報
今週の21日は二十四節気の一つ春分。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今週は全国的に3月を
通り越して4月下旬の陽気。 暖かいというよりは暑さを感じてしまいました。 週半ばにはまとまった量の
雨も降り高気温とも相まってホテル周辺の雪解けは一気に進みました。

女神湖畔 いよいよ雪解けです(3/22)
そしてようやく女神湖畔に春の使者ザゼンソウが顔を出し始めました。 「ついに女神湖にも春がやって来たんだ
なあ」と毎年この花を見ると嬉しくなってきます。

女神湖木道付近 ザゼンソウが顔を出し始めました
里でも春はどんどん進んでいます。 前回までは少し遠出をしなければ春の花を楽しめなかったのですが
今回はホテルから車で20分強、立科町の津金寺での早春の花々がようやく咲き始めたのでご案内したいと
思います。 カタクリの群生地として有名な津金寺ですがカタクリの花はまだ固いつぼみ。 今楽しめるのは
あちらこちらから顔を出しているフキノトウやマンサク、ダンコウバイといったところで、来週にはカタクリや
アズマイチゲが開花しそうです。

鮮やかな黄緑色 フキノトウ

立科町津金寺 ダンコウバイ咲き始め

立科町津金寺 マンサク見頃
ホテルから車で45分位、上田市丸子の信州国際音楽村のスイセンがいよいよ咲き始めました。 21日からは
すいせん祭りも始まります。 まだ一分咲きですが春を待ちわびた方たちで意外に賑わっていましたよ!

信州国際音楽村 すいせん祭り(3/21)
今週の21日は二十四節気の一つ春分。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今週は全国的に3月を
通り越して4月下旬の陽気。 暖かいというよりは暑さを感じてしまいました。 週半ばにはまとまった量の
雨も降り高気温とも相まってホテル周辺の雪解けは一気に進みました。

そしてようやく女神湖畔に春の使者ザゼンソウが顔を出し始めました。 「ついに女神湖にも春がやって来たんだ
なあ」と毎年この花を見ると嬉しくなってきます。

里でも春はどんどん進んでいます。 前回までは少し遠出をしなければ春の花を楽しめなかったのですが
今回はホテルから車で20分強、立科町の津金寺での早春の花々がようやく咲き始めたのでご案内したいと
思います。 カタクリの群生地として有名な津金寺ですがカタクリの花はまだ固いつぼみ。 今楽しめるのは
あちらこちらから顔を出しているフキノトウやマンサク、ダンコウバイといったところで、来週にはカタクリや
アズマイチゲが開花しそうです。



ホテルから車で45分位、上田市丸子の信州国際音楽村のスイセンがいよいよ咲き始めました。 21日からは
すいせん祭りも始まります。 まだ一分咲きですが春を待ちわびた方たちで意外に賑わっていましたよ!

[edit]