週間女神湖便り
信州白樺高原、標高1,500mにある 小さくて神秘的な湖『女神湖』 そんな女神湖の湖畔にたたずむ静かなリゾートホテル 『ホテルアンビエント蓼科』から 信州蓼科の旬な話題を毎週お届け♪
高原に初秋の花が咲き始めました
2017/08/22
Tue. 17:04
平成29年8月14日(月)~8月20日(日)の情報
今週も先週に引き続き雨の多い一週間でした。 晴れ間の出た日も夕方から夜にはにわか雨が降り、
実感としては毎日雨が降っていた感じです。 いつになったら安定した青空を楽しむ事ができるのでしようか。
標高1500mを超える高原ではお盆を過ぎるとめっきり秋めいてきます。 先々週お伝えしたヤナギランなど
夏の花々もそろそろ見頃後半。 かわってタムラソウやハンゴンソウなど初秋の花が急に目立ってきました。

霧ヶ峰 夏の花から秋の花へ(8/19)

八島湿原 タムラソウが目立ちます(8/19)
タムラソウは一見アザミのようですが棘がなく、群生するのが特徴で女神湖畔にもあるので触ってみて
下さい。
その女神湖ですが、お盆休みということもあってとても賑わっています。 おすすめは湖一周の散策。
標高1530mの涼しい風を感じ、日本百名山蓼科山を眺めながらの散策は大変気持ちの良いものです。

女神湖 涼しい湖畔の散策
木道付近では初秋の花サワギキョウやツリフネソウなどが目立ち、ときおり花から花へと優雅に舞う
美しいアサギマダラも見ることができます。

女神湖木道付近 サワギキョウ見頃(8/17)

ツリフネソウも見頃です(8/17)

女神湖周辺 アサギマダラが見られます
アサギマダラは台湾付近まで渡りをすることで知られていて、まだまだ謎の多い興味深いチョウです。
来週はどうやら天候が回復しそうです。 夏休み最後を思い切り楽しんでみたいものです。
※女神湖周辺 週間最高気温(日中) 24℃ 週間最低気温(日中) 18℃
今週も先週に引き続き雨の多い一週間でした。 晴れ間の出た日も夕方から夜にはにわか雨が降り、
実感としては毎日雨が降っていた感じです。 いつになったら安定した青空を楽しむ事ができるのでしようか。
標高1500mを超える高原ではお盆を過ぎるとめっきり秋めいてきます。 先々週お伝えしたヤナギランなど
夏の花々もそろそろ見頃後半。 かわってタムラソウやハンゴンソウなど初秋の花が急に目立ってきました。


タムラソウは一見アザミのようですが棘がなく、群生するのが特徴で女神湖畔にもあるので触ってみて
下さい。
その女神湖ですが、お盆休みということもあってとても賑わっています。 おすすめは湖一周の散策。
標高1530mの涼しい風を感じ、日本百名山蓼科山を眺めながらの散策は大変気持ちの良いものです。

木道付近では初秋の花サワギキョウやツリフネソウなどが目立ち、ときおり花から花へと優雅に舞う
美しいアサギマダラも見ることができます。



アサギマダラは台湾付近まで渡りをすることで知られていて、まだまだ謎の多い興味深いチョウです。
来週はどうやら天候が回復しそうです。 夏休み最後を思い切り楽しんでみたいものです。
※女神湖周辺 週間最高気温(日中) 24℃ 週間最低気温(日中) 18℃
[edit]