週間女神湖便り
信州白樺高原、標高1,500mにある 小さくて神秘的な湖『女神湖』 そんな女神湖の湖畔にたたずむ静かなリゾートホテル 『ホテルアンビエント蓼科』から 信州蓼科の旬な話題を毎週お届け♪
処暑 夏の終わり 高原にはススキが
2019/08/27
Tue. 20:52
令和元年 8月19日(月)~8月25日(日)の情報
今週の23日は二十四節気の一つ処暑、「暑さがやむ」という意味です。 都会ではまだまだ残暑
厳しい季節ですが高原ではここのところ一気に気温が下がり朝方には12~3℃位。 ヒーターや
ストーブがちょっと欲しいかな、といった涼しさです。 これからの時期は都会と高原との気温差
(特に朝夕)が大きいため高原を訪れる際には薄手のダウンや上着が必要です。
ホテルから車で20分弱、霧ヶ峰全体の主峰にあたる車山(1925m)は車山肩から山頂まで歩いて
40分、車山スキー場からリフト2本乗り継げば楽に頂上に至れるので老若男女問わず人気のある
山です。

車山 山頂まであと少し 正面は気象観測レーダーのドーム
山頂は360度の大パノラマ。 天気がよければ富士山・南北中央アルプス・八ヶ岳等々日本を代表する
山岳が連なる様子を楽しむことができます。 一番近くある蓼科山と白樺湖の展望も良く、この景色を
見ながら遊歩道を下っていくのはなかなかダイナミックな体験です。

車山山頂から蓼科山と白樺湖
ホテルから車で40分弱、八ヶ岳の裾野の原村に八ヶ岳自然文化園があります。 プラネタリウムや
野外遊戯施設等が充実していていつ来ても楽しめるところですが、この時期ひそかな楽しみが文化園の
公園内に咲く珍しい花々です。 花の美しさから今では野ではほとんど見ることができないエンビセンノウや
濃い瑠璃色が美しいサワギキョウ。 丸いつぼみも可愛らしいレンゲショウマなど珍しい花々を静かにたっぷり
楽しむことができます。

八ヶ岳自然文化園

八ヶ岳自然文化園 湿生花園 エンビセンノウ見頃 (8/20)

サワギキョウ見頃 (8/20)
都会だと10月を思わせる涼しい空気に包まれた高原。 いつの間にかめっきり目立つようになって
きたススキが揺れる高原に初秋の訪れを感じた一週間でした。

霧ヶ峰 蝶々深山 ススキ揺れる高原 (8/24)
女神湖周辺 週間最高気温(日中) 23℃ 週間最低気温(日中) 16℃
今週の23日は二十四節気の一つ処暑、「暑さがやむ」という意味です。 都会ではまだまだ残暑
厳しい季節ですが高原ではここのところ一気に気温が下がり朝方には12~3℃位。 ヒーターや
ストーブがちょっと欲しいかな、といった涼しさです。 これからの時期は都会と高原との気温差
(特に朝夕)が大きいため高原を訪れる際には薄手のダウンや上着が必要です。
ホテルから車で20分弱、霧ヶ峰全体の主峰にあたる車山(1925m)は車山肩から山頂まで歩いて
40分、車山スキー場からリフト2本乗り継げば楽に頂上に至れるので老若男女問わず人気のある
山です。

山頂は360度の大パノラマ。 天気がよければ富士山・南北中央アルプス・八ヶ岳等々日本を代表する
山岳が連なる様子を楽しむことができます。 一番近くある蓼科山と白樺湖の展望も良く、この景色を
見ながら遊歩道を下っていくのはなかなかダイナミックな体験です。

ホテルから車で40分弱、八ヶ岳の裾野の原村に八ヶ岳自然文化園があります。 プラネタリウムや
野外遊戯施設等が充実していていつ来ても楽しめるところですが、この時期ひそかな楽しみが文化園の
公園内に咲く珍しい花々です。 花の美しさから今では野ではほとんど見ることができないエンビセンノウや
濃い瑠璃色が美しいサワギキョウ。 丸いつぼみも可愛らしいレンゲショウマなど珍しい花々を静かにたっぷり
楽しむことができます。



都会だと10月を思わせる涼しい空気に包まれた高原。 いつの間にかめっきり目立つようになって
きたススキが揺れる高原に初秋の訪れを感じた一週間でした。

女神湖周辺 週間最高気温(日中) 23℃ 週間最低気温(日中) 16℃
[edit]